• 韓国語
  • 英語
  • 中国語
  • スペイン語
  • フランス語
  • ロシア語
  • トルコ語
Seoul Sungrak Church
  • ホーム
  • 紹介
    • 聖楽教会
    • 金箕東キムキドン牧師
    • ベレヤ運動
    • Contact Us
  • 説教
    • 2025 主日礼拝説教
    • 2024 主日礼拝説教
    • 2023 主日礼拝説教
    • 2022 主日礼拝説教
    • 2021 主日礼拝説教
    • 2020 主日礼拝説教
    • 2019 主日礼拝説教
    • 2018 主日礼拝説教
    • 2017 主日礼拝説教
    • 2016 主日礼拝説教
    • 1989 主日礼拝説教
    • 1988 主日礼拝説教
  • Q&A
  • 書籍紹介
  • 特別神癒集会
    • 第一次 特別神癒集会
    • 第二次 特別神癒集会
    • 第三次 特別神癒集会
    • 第四次 特別神癒集会
    • 第五次 特別神癒集会
  • Search
  • Menu Menu
Outline

私の言葉にとどまりなさい
(ヨハネの福音書8:31~47)

神は
ただひとりの方でおられる
その方が
御言葉を遣わしてこの世を救おうとされる(ヨハネ8:31)
誰も
神を見た者がいない
私たちは神を見たが、これは御言葉が肉体となって
この世に来られたということである(ヨハネ1:14~18)
この御言葉は血があり、生きており、私たちの信仰である(ヨハネ8:53~55)
すなわち、いのちと永遠のいのちである
この世は常に変わるが、そのために改革という(マタイ24:35)
改革という用語はこの世に属した言葉であり、
神に属したものではない
神の御言葉は永遠に変わることがない
私たちは
神の御言葉を聞くが、彼らは
この世が語る言葉を聞く(Ⅰヨハネ4:5~6)
聖霊はただその御言葉を伝えられる
聖霊の御言葉を聞くのが信仰である
その御言葉に従うときにまことに生まれ変わり、
永遠のいのちに至るいのちとなる
○聖霊が伝える御言葉だけが真理である(ヨハネ16:13)
改革というこの世の言葉は真理ではない
神の御言葉を聞こう
○神の御言葉にとどまるのがいのちである
霊魂が罪から自由を得て自由者となる
主の御言葉にとどまってこそ、その方のまことの弟子である
○主の尊い血と主の肉は御言葉なので、
食べて飲んでこそ永遠のいのちを得る
主の御言葉にとどまる者がその方の弟子である
※改革という言葉にだまされないで、
主の血がある御言葉にとどまろう
ベレヤ運動は御言葉に還る還言運動である

Video
Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on X
  • Share on X
  • Share on WhatsApp
  • Share on LinkedIn
  • Share by Mail

Related

2017.03.26. 永遠のいのちの御言葉 (ヨハネの福音書6:60~71)2017.04.09. 生ける水の川 (ヨハネの福音書7:37~39)
Scroll to top