2021. 06. 20. イエス、郷里で排斥を受けられる (マルコの福音書6:1~6)
イエス、郷里で排斥を受けられる (マルコの福音書6:1~6) 神は 御子を愛される その方が 愛する御子をこの世に遣わして、 「父の御心を行いなさい」という戒めを与えられた(ヨハネ10:15~18) 御子は人類を罪から救うために来られた(ヨハネ6:39~40) イエスはアブラハムの子孫としてお生まれになったが、(マタイ1:1~17) 神の御子であり、人間の血統によってはお生まれにならなかった(ヨハネ1:13) その方の郷里をナザレといったが、 本当の故郷はよみの外にある天であった(ヨハネ14:1~2) 郷里の人々は肉体によって生まれたために、 聖霊と御言葉によって生まれた方を知ることができなかった(ローマ8:5~6) それゆえ、 その方は本質的にこの世から歓迎を受けることができなかった(ヨハネ8:40) この世は悪魔に属していて、その支配を受けている(ヨハネ8:44) 天は神の本体であるし、神の御心がある イエスが真理を語られたとしても、 郷里の人々はそれを聞き取ることができなかったし、 その出身と身分の低さによってイエスを無視しようとした(Ⅰヨハネ4:5~6) イエスは力が足りなかったために排斥を受けられたのではなく、 この世が担うことができなかったために排斥を受けられたのである(ヨハネ3:16~18) ○ イエスは信じない郷里の人々の前では 何の力も行われなかった 力としるしは信じる者にだけ伴う ○ 今日、道徳的に判断して、 真理を排斥する 真理が排斥を受けるのは当然なことである ○ イエスが心を痛められたその経験を真理と知って、 私たちもそれと同じ排斥に耐えなければならない 心を開かない者には無理やりに力を行ってはいけない ※ それは真珠を犬に与えるようなものであり、 豚の首にかけるようなものである 戸を開いて祝福を受け入れる家で力を行おう